久方ぶりに紬に乗りまして
Vlaの松村です。15年ほど前の紬立ち上げから関東に引っ越すまでの7年間、紬の代表を務めておりました。それ以降は録音や動画データの編集などで裏方をしておりましたが、先日の第24回定期演奏会(@アクロス福岡)にて久しぶりに中で演奏させていただ...
御礼と抱負
紬,管弦楽団紬,オーケストラ,福岡アマチュアオーケストラ
第24回定期演奏会、終演しました
こんばんは!紬です🌝紬では初めてのアクロス福岡での公演。本日(昨日)終演しました!新しい場所で新たな作曲家に挑戦した今回の演奏会で過去最多のお客様にご来場いただけたことをとても嬉しく思います。また団員から改めて振り返り投稿があるかと思います...
いよいよ明日です!
こんばんは🌟紬です!いよいよ明日は定期演奏会です!ご来場予定の方は気をつけてお越しくださいね🚗↓演奏会のご案内はこちら💁さて、本日は直前リハーサルを行いました!みんな仕上がっていますよ〜!アクロスで皆さんに演奏を見せたくてウズウズしています...
一つの答え
一説によると音楽の起源は言葉より早いそうですね。目と目を合わせて意思疎通をしていた人類が集団で生活するようになり、その集団内の共感力を高めるために音楽らしきものがあったそうです。現在の音楽は「披露・鑑賞」される場面が圧倒的に多くなりました。...
ロビーコンサートのお知らせ
いよいよ本番も今週に迫ってまいりました。ブログ等でお知らせはしてきましたが、3/10(日)本番当日は、開演前にロビーコンサートを行います!🎵曲目: ベートーヴェン 七重奏曲 第1楽章(Septet in E-flat major,Op.20...
ピアノ弾きから見たオーケストラの世界
こんにちは、今回の管弦楽団紬に参加させて頂きます、Pfの者です。(団員の方のご好意で、僭越ながら今回この記事を作成することとなりました。ありがとうございます!)↑の写真は、いつも私が見ている練習風景を皆様にも是非共有したく、撮影して頂いたも...
練習報告2/11,12
こんばんは💝紬です。福岡では暖かくなり雨が増えましたね☔️気候の変化で体調を崩さないようお気をつけください☺️さて、紬は本番1ヶ月前を迎えています!2/11,12の間にたくさんの練習が行われたのでご報告します!まずは弦分奏🎻弦のトップが一曲...
火の鳥とストラヴィンスキーと手塚治虫
ファゴットのTです。3月10日の第24回定期演奏会まで残り約1ヶ月となりました。なんと今回の紬は、ついに念願のアクロス福岡での初公演となります。2009年の設立から15年目にして、ようやく初のアクロス公演が実現する・・初期から参加しているメ...
音符の要所を見る
(※これはアマチュア奏者の試行錯誤を記録したものですので、分析や見解が正しいとは限りません。)1stバイオリンパート練習にて。曲はエグモント序曲。気づき1この小節で走っている。原因は右手のコントロール不足?2、3拍目の意識が足りない?そう考...